こんにちわ!管理人の友美(@okane_navi)です。
貯金がうまくできずお悩みの大学生のあなたへ。
勉強や遊び、部活やサークルに忙しく、「親の仕送り」と「バイト代」を合わせても貯金できないですよね。
まぁ、大学生なんてお金ないですよね。
でもちょっとは貯金もしたい!
そんなアナタが貯金をする方法は、いかに支出を抑えるかがポイントです。
ここでは、節約してお金を貯める方法を「9個」提案します。
- 家賃を抑える
- 飲食店の賄いで食費を節約
- 飲み物を持参
- 徒歩や自転車を利用して交通費を節約
- お金をかけずにオシャレする
- 学生割引を使う
- カフェ代を抑える
- 夜食を食べないよう早寝する
- 将来を具体的にイメージ
どれか一つでも実践してみてはいかが?
大学生の貯金の仕方1.「家賃を抑える」
家選びのポイント
支出の大部分を占めることになる家賃を抑えることができれば、収支にも余裕が生まれ、貯金に回すことができます。
家賃を少しでも抑えるには、部屋を選ぶ際に、最寄り駅からの距離やオートロックのセキュリティ面など、あなたにとって妥協できる点、あまり気にならない点を見つけましょう。
最寄り駅から遠い場合は自転車をもったり、ネット料金が無料になる物件や学生寮を選ぶなど、自分で家賃を抑える工夫をすることもできます。
参照元:4年間充実した生活を送るために。学生向けアパートの選び方 | 住まいの「本当」と「今」を伝える情報サイト【LIFULL HOME'S PRESS】
シェアハウスという選択もある
最近はシェアハウスも流行っており、場合によっては交通アクセスのいい場所でも意外な安さで住むことも可能です。
ソーシャルアパートメントでは、礼金が無料になる物件や家具付きの物件が用意されており、一般賃貸よりもコストを抑えることができる物件があります。
家庭を持ってからは流石に、シェアハウスに入るのは難しいですよね。仲間との共同生活をやるなら、学生のウチかも?
大学生の貯金の仕方2.「飲食店の賄いで食費を節約」
アルバイト先に飲食店を選ぶと、食費を節約することもでき、その分の浮いたお金を貯金に回せます。
例えば居酒屋やレストランなどで働けば、賄いでご飯が食べれることもあり、食事代が割引または無料になります。
現に賄いご飯で助かっている大学生は多いのではないでしょうか。
ちなみに、まかないが有るか無いかは、バイトの面接時にさり気なく聞くのが良さそうです。
まかないがあるかどうかは基本的に求人情報に掲載されていることがほとんどです。
そのため、まかないの有無を知りたいなら、求人情報をまずはチェックするようにしましょう。ただ、まかないの有無のみで詳細が求人情報には載っていないこともあります。
その場合は、面接などで話の流れで自然に聞いてみると良いでしょう。
単刀直入に、『まかいが食べたいからバイト募集に来ました!』なんて言わないようにしてくださいね。
大学生の貯金の仕方3.「飲み物を持参」
水筒を持ち歩けば年間5万節約できる
あなたは一日にペットボトル1本ぐらいはドリンクを飲むのではないでしょうか?
外出の際はペットボトルを持ち歩くことも多いと思いますが、ドリンクを外の自販機やお店で買うよりは、家でドリンクを用意して水筒やタンブラーを持ち歩いたほうがかなり割安です。
例えば1本160円のペットボトルを毎日買うとするとひと月で約4,800円、一年で約57,600円も使うことになるのです。
ドリンクを水筒で持ち歩くにも費用はかかりますが、毎日ペットボトルを買うよりは年間数万円のお金が浮きます。
500mlペットボトルはネットで買う
究極に面倒くさがりの私は、水筒を洗い忘れたりして結局外で買うはめになることが多々ありました。
スーパーなどで買えば、500mlペットボトルが安いのは分かっていても、車を持っていない学生にとって、安い店で買いだめするのって難しいですよね。
そこでおすすめなのが、amazonや楽天で500mlペットボトル飲料をまとめ買いすることです。
例えばクリスタルガイザー500ml 48本であれば、1本あたり50円くらいで購入することができ、非常に経済的です。
家にストックしておけば、水筒を洗い忘れた日や朝時間がない時などに、サッと持ち出せて便利ですよ。
大学生の貯金の仕方4.「徒歩や自転車を利用して交通費を節約」
電車を使わずに移動をすることで、交通費の節約ができます。
田舎の方では無理かもしれませんが、都会の方では駅の間隔が短いところもあり、駅から駅を徒歩で移動できることことがあります。
自転車があれば、かなりの距離を移動できる人もいるのではないでしょうか?
参照元:自転車で家賃を 1.6万円も節約!? 自転車と徒歩、2つの生活の費用と質を徹底比較 | CHINTAI情報局
大学生の貯金の仕方5.「お金をかけずにオシャレする」
ファストファッションや古着で着回す
オシャレをしたいけど、人気のブランド物など買っているとかなりお金が飛んでいってしまいます。
そこで、ユニクロやGUなどのファストファッションや古着を買って着回すことで、お金をかけずにオシャレを楽しむことができます。
ファストファッションのアイテムは安い上に、オシャレでモノが良く、ブランド物と比べてもそれほど見た目が変わらないアイテムもあります。
フリマアプリで安く買う
またフリマアプリを利用すれば、好きなブランドの服を安価で手にいれることもできます。
不要になった物は出品してお小遣い稼ぎにもなります。
新品・未使用であれば定価の60~80%で販売できると言われています。
買ったけど着ないで眠っている服は、古くなる前にサッサと売ってしまった方がいいかもしれませんね。
参照元:メルカリで売れるコツ 時間帯や値段に秘密あり - ライブドアニュース
大学生の貯金の仕方6.「学生割引を使う」
映画館やテーマパーク、その他の施設やお店では学生割引で定価よりも安くサービスが利用できたり、買い物ができます。
学生の内しか使えないものですし、できる限り学生割引を利用すると、貯金に回すお金を作ることもできます。
大人になった時に学生割引はすごく羨ましくなったりするものです。
大学生の貯金の仕方7.「カフェ代を抑える」
人との待ち合わせで時間をつぶしたり、帰り道でフラッと寄ってみたり、すごく気軽に利用してしまうカフェ。
街中に多くあることやその気軽さから、毎日でも利用してしまいそうなカフェですが、気にしないでいるとけっこうお金を使ってしまっていることもあります。
たまにはカフェに寄らない日を作り、貯金に回してみては?
ちなみに、学生がお金を貯める方法はこちらの記事でも解説しています。
大学生の貯金の仕方8.「夜食を食べないよう早寝する」
夜遅くまで起きているとお腹が空いて、夜食を食べたくなることもしばしば。
特に深夜に食べる炭水化物ほどおいしいものはないと言われるほど。
ついつい手が出てしまいがちな夜食ですが、早めに寝るなどの対策を打ちましょう。
またどうしても夜食が食べたくなった時には、温かいスープがおすすめです!
こちらの記事に一人暮らしでも簡単につくれる節約飯のレシピを紹介しています。
⇒ 大学生必見のおすすめ節約術17選【誰でも簡単にできる方法】
大学生の貯金の仕方9.「将来を具体的にイメージ」
大学生の貯金額平均は?
実際に大学生がいくら貯金しているのか調査が行われ、半数以上が10万円に満たない貯蓄額という結果が出ました。
大学1年生~大学院2年生に、今現在の自分自身の貯蓄額を尋ねたところ、約4割が「10万円未満」と回答し、約2割が「10万円以上30万円未満」と回答。「貯蓄ゼロ」も12.8%に上るため、「10万円未満」と合わせると53.2%となり、貯蓄額が10万円に満たない学生が半数を超えることがわかりました。
引用元:【2018年調査】先輩たちに聞きました。 貯金、いくらある? | 就職ジャーナル
私自身、大学1年生の時にはバイト代全てを趣味に使い果たしていました。
大学2年生で趣味に使った金額が半年で60万を超えていたことに気づき、貯金をするようになりました。
ただ趣味は辞めたくなかったので
- 趣味に使う時は思い切り楽しく使う
- 日頃は節約生活をする
ように心がけて、残りの3年間で卒業までに約100万貯めることができましたよ!
気づいた時にすぐ始めることが肝心です!
目標を数字で考える
将来の留学や資格の取得、旅行などのために貯金をしたいなら、具体的にイメージをして、
・いくらかかるのか?
・いつまでにいくら必要なのか?
・月々いくら貯金しなければいけないのか?
を数字で出しましょう。
漠然と考えていては、期日までに必要なお金が貯まらない可能性が高いです。
月々いくらずつの貯金が必要なのかが分かれば、あとはその金額を捻出する方法を考えるだけです。
期日までに貯金が間に合わなそうであれば、期日を延ばしたり、身内から借りるなど、他の方法も出てきます。
奨学金返済も視野に入れておく
私は大学4年間で月5万×4年=240万の奨学金を借りました。
親が貧乏だったため、無利子の奨学金を借りられたのはよかったです。
ただ結婚し、妊娠・出産をして専業主婦になった今、自分の収入はないにも関わらず、奨学金は返済を続けなければいけません。
現在は学生の頃に貯めておいた貯金を少しずつ切り崩して返済しています。
将来のためにも、貯金は少しでもしておいた方がよいです。
まとめ
貯金の方法を紹介しましたが、学生のうちしか経験できないこともたくさんあります。
貯金をすることばかりに囚われて、今が楽しめないのはもったいないです!
いざという時、お金を気にせず全力で楽しめるように、日頃の生活に取り入れられることから始めてみてはいかがでしょうか?